こちらのブログにもしつこいように書いている…朝活(息子たちとの昆虫探し)。
朝活を始めた日から、雨が降ってないので・・、もう毎日の日課になってます。自宅周りのダンゴムシ探しは、10分とかそれくらいの時間にはなりますけどね。
昨日の水曜は、私もお休みでしたので遠征での昆虫探しで40分程度の朝活。

たかが、10〜40分。。されど、、10〜40分って感覚…と感想笑。絶対に続かないけど、、その時間を私の読書や運動にあてられたら良いのに。。とは思いますが、息子も含めた朝活なのでこれだけちゃんと続くんでしょうね。。トホホ。。継続できない自分。。本当に子供からの学びは多いです。。
でも、毎朝、今日はダンゴムシ探し行くのー?って寝起きに聞くと、行くぅー。って言うて、寝起きが悪めの彼らも、断然、良くはなってます…笑。ご飯もいつもより多少は食べる気もします。
有難いことだけど、ちょっと大変…みたいな葛藤は、もちろんございますけど、いつまで続くかは分かりませんが、可能な限りとことん付き合ってあげようと思うし、2人だけで行く形になっても。。って思っていますが、それはまだまだ先の話だし、実現は怪しい(笑)と思います。
ただ、そんなこんなで、このブログへの昆虫探しネタ投稿に加え、我が家の家訓にしたかった…キャッチ&リリースも、ビックリする形で終焉を迎えることに。
先日の日曜日の、、津の七夕祭りにてある意味では事件が起こりました。

ここからは、昆虫の写真が登場しますので、嫌いな方は、、ここらへんまでにしてくださいね。
大丈夫な方は、続きをどうぞ♪
実は、その七夕祭りにて軽〜い気持ちでやった昆虫のくじ引きで、、まさの1位と8位を、一回で引き当てる我が家のやんちゃボーイズ…。
一回だけやし、ハズレでも文句言うなよ!!って言うてた自分に、、ある意味では、ブーメランみたいに、当たりという、、まさかの形での結末。
そもそも、昨年の夏頃にも頂きモノの、小さなクワガタ虫は、飼ってましたけど、、あるあるかもしれませんが、最初は子供たちも結構お世話はするけど、終盤にかけては、ほぼほぼ親が世話をする。っていうことを経験した経緯もあり、我が家ではキャッチ&リリースを基本として、、昆虫探しをしていたんです。
それが、意外な形で終焉を迎えたわけです…。
まず、次男が引き当てた、8位のニジイロクワガタに関しては、買わないとなかなか手に入らないですし、それはまだ有難かったんですけど。

そして、、長男が当てたのが、カブトムシの王様、、ヘラクレスオオカブト。

もちろん、昆虫好きの方からしたら、、羨ましいとか、贅沢…って言われかねないですが、カエルやトカゲを静観するレベルの、、僕を含めた3人ですから、、流石にヘラクレスオオカブトは、、ちょっと大き過ぎるというか、何というか。
もちろん、息子達は、大喜びでしたけど、
絶対、ヘラクレスオオカブトは、僕がカゴの入れ替えや、エサ替えの時にもカブトムシを掴むのは、、僕だろうな…って容易に想像できてしまい、、案の定、ヘラクレスオオカブトだけは、、今のところ、私の担当に落ち着いています…。

ただ、飼わせて頂くことは決めてますので、もちろん、一生懸命お世話はしますし、責任はありますので、、少しだけ、愚痴を書かせていただきました…笑 失礼しました。
カブトムシ苦手な方、大好きな方、、ホントにすみません。
キャッチ&リリースと、昆虫探しの投稿は、今回が天井と思われますし、これを越えるような話はそうそうないと思うので、これにてほぼほぼ最終回になるかと思います。
ヘラクレスオオカブトのその後。くらいは投稿するかもしれませんので、ご容赦ください。
最後に、昨日の定休日のお休みは、息子達と、ド素人・・の家庭菜園作業をしました。

そんなわけで、次回は、整体師の土いじりの投稿になる可能性はございます。
次回も、整体とは無関係のブログ記事になるかとは思いますが、良かったらどうぞ。
それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました。