肘の痛みでお困りの方は多いんではないでしょうか?
病院での診断で多いのは、テニス肘かと思います。テニスをしていない方でも肘の外側部分が痛かったり、前腕などにも痛みを伴ったりすることもあるかと思います。

具体的には、肘の曲げ伸ばしや手首を使った動作、特に手首を反らすような背屈の動きが入ると辛い。といった症状がなかなか解消されなくて長い期間痛みが続く方が多いかと思います。
湿布や、サポーターなどを付けても変わらないのは、使い過ぎによることももちろんありますが、肘そのものに着目するだけでは肘の痛みはそれほど変わらないので、整形外科さんとは違って、それ以外の部分に対して整体ではみていくのがオーソドックスなアプローチかと思います。
もちろん、肘周囲の硬さや柔軟性も確認はしますが、肩甲骨、体幹や骨盤も含めた調整、あとは、手の部分、親指だったり、水かき部分のような指と指の間であったり、肘とは離れた部分でのアプローチによって、なかなか良くならない肘の症状の改善に効果的なことが多いはずですよ。
湿布や電気治療などで一時的によくなるけど、なかなか変わらず慢性化している症状でお困りな方で、腰や肩などはほとんど何もしていないのであればまだまだ改善する可能性は大いにあるかと思います。
また、肘の痛みだけでなく、指や手首の腱鞘炎などもそういった考え方で、全身を調整することのほうが改善への経過、症状が前進する可能性や希望を身体への整体を通じて感じていただけるかと思います。
それこそ肘や腱鞘炎でお困りの方は、痛める前には、普段から腰痛や肩こりにも悩まされてはいなかったでしょうか?
身体は全体で繋がっていますし、基本的には、体幹などの中心部分である場所から不調や歪みがでて、バランスが崩れた状態で生活をすることで、肘や膝、足などの末梢部分に痛みが波及することが多いです。
肘痛だけでなく、肩の痛みや膝痛などでお困りの方にも、結局は全身のバランスや繋がりであったり、身体の重心移動のスムーズさなどが崩れている場合に、、どこかに痛みが出る、負担がかかってしまった結果、今のお困りの症状が出ている。。痛くなるためってのが身体で起こっていることかと思いますので、結局は、痛いところや診断名はそれほど重要ではないと思って整体をさせていただいています。
そして、最近は神経への整体、アプローチもしていることでまた症状への改善への糸口がつかめている印象もございますので、そんなことを考えている整体を一度受けに来てくださることもおススメさせていただきます。
もっと詳しく知りたい方は、
なおえ健康院の施術に関することもどうぞ。
また、肘痛に関する症例をご紹介させていただいた過去のブログ記事もよろしければどうぞ。
肘の痛みに関してお困りの方はぜひ一度ご相談いただければと思います。
テニス肘はもちろん、野球肘、骨折後の痛み、腱鞘炎などもどうぞ。
お問い合わせは、⇩⇩⇩ どうぞ。
三重県津市本町30-12059-271-7109お電話受付時間 9:30-19:00 [ 水曜定休、日・祝日のみ17:00まで ]
メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。