頭蓋仙骨療法

 頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラル・セラピー)

 

クラニオセイクラルとは、頭蓋(クラニアム)と仙骨(セイクラム)をつなげた造語で、

日本語では頭蓋仙骨と呼ばれます。
(仙骨は背骨の土台、骨盤の中心に位置します)。

クラニオセイクラルセラピーでは、柔らかく優しく相手に触れることが特徴的であり、とても繊細なタッチによって、からだのこわばりをほぐしたり、

 

脳脊髄液の流れを調整し、からだのもつ自然治癒力を引き出す手技です。
頭痛、腰痛、肩こりなどの軽減、骨格の歪みを整えるだけでなく、ストレスやイライラ、不眠・ホルモンバランスの崩れなど自律神経系の症状、不定愁訴などもクラニオによる 深いリラクゼーション と共に穏やかにしていきます。
画像の説明画像の説明

 

 

*上の写真は、以前、三重県で開催された『Umiのいえ』主催、クラニオセラピーのセミナー時の1コマです。セミナー受講者の方のお子さんへのクラニオの様子です。
三重県においても、助産師さんなども実践しているクラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)はこんな感じですよ。気持ちよさそ~(笑)。

 

 

◇基本原理

 

  •  体とは一つのものである
  •   人とは、体(ボディ)、心(マインド)、精神(スピリット)から成る

一つのものである

  •   構造と機能の間には、一方が他方に影響を与える相互作用がある
  •  体が持つ能力には以下のものがある
  •   自らを調整する(自己調整)
  •   自らを治癒する(セルフヒーリング)
  •    健康な状態を維持する

著書:『クラニオセイクラル・リズム』から引用

◇クラニオでの病気や痛みの考え方、発生する原理

 

個人の過去、背景や環境というものは、(誕生、成長、事故、病気、転倒、手術、影響が大きい経験-身体的・精神的トラウマなど)私たちの自己調整、セルフヒーリング、健康を維持する力を低下させたり、制限したり、妨害したりする可能性があります。

これらのことも関連して、過度にバランスを崩してしまうと、ずっとアンバランスを埋め合わせていかなければならず、それにより埋め合わせするための代償機能が失われます。

『からだ』への過度な負担や、悪い姿勢、歪んだ骨盤なども、これに当てはまるわけです。原因がこの段階で取り除かれないと、継続的な代償不全(歪んだ姿勢・骨盤など)は生命力や体液の流れを低下させてしまいます。

これが、今度は病的な変化(痛みや病気)へと繋がっていくという考え方です。


◇病的な変化(未病)という考え方


『病的な変化に繋がる』ということは、病気の手前、痛みの手前の段階があるということです。痛みが出ると、病院などに行くとそれに対しての診断、病名等がついたりしますが、原因はその部位ばかりではなくて、病的な変化が出る前の段階において、痛みを発生させている要因、きっかけがあるんだと思います。

そこに対しての考え方を持ち、施術をすることは大事だと思っています。

また、東洋医学のなかで病的な変化への前の段階のことを(病気や痛みがでる前という意味で)『未病』と呼んで、表現しています。

『未病』という考えのなかで、病的な変化へと繋がる前の予兆や症状があるとされています。この時点での対応や、この期間での過ごし方はとても重要です。これらを解決しないと、慢性痛に至る、同じ部位の再発を起こすことになってしまいます。

◇『からだ』に対するいろいろな考え方。


クラニオでは、未病という言葉では表現されていませんでしたが、病的な変化に繋がるという表現があり、わたくしの見解では、未病と同じようなことだと思っています。

解釈の違いもあり、細かいことは…だと思っていますが、『からだ』のことや、他の治療法・理論などでもいろんな言い方や言い回しの違いがあり、オリジナルの原理もたくさんあるわけですが、いろんな立場で、いろんな先生の方々が、たくさんの点で似たようなことをおっしゃられているようにも思います。

現代社会では、たくさんの情報を簡単に得る、知ることができるので、逆に混乱するというか、分からなくなることも頻繁にあるのではないかとも思います。だから、どの整体院、治療院を選んだらいいかなどでも悩まれるのではないかとも思います。

その人が持つ症状によって、例えば、肩こりにはこれ!ヘルニアにはこれ!という意味合いではなく、人それぞれに合う『先生』や治療法や施術というものはあると思います。

 

だから、この治療法やこの考え方が良い、これが一番

というのはないんだと思います。

そういう意味合いでは、クラニオが一番とも思っておりません。

もちろん、理学操体に関してもです。

あなたの今お困りの症状にはクラニオが一番合うかもしれませんし、理学操体が合うかもしれません。いろんな改善のやり方、考え方があることもご理解いただければと思います。

 

もちろん、同じヒトでもあっても、症状や時と場合によっては相性の良い手技は変わってくるものだと思いますよ。

ですので、私個人としては、いろんな手技や考え方に触れながら、今後も一生勉強なんだと思います…。そして、私のオリジナルのやり方を提供させて頂きます。

 

実際に、現代社会というか、時代の変化で生活環境なども変わるようにその時代の症状にあった施術法など、進化していくものでもありますので。

 

最終的には、何の考え方が良い!っていうよりもそのお店の施術家、まずはその先生と合うかどうかが一番大事なんだと思います。

 

あなたにとって一番合う、と思う先生をお探しください。

 

どんな手技や内容とかではなく、まずは、大前提として、

 

その先生と合う、居心地が良いなど、そういうことが一番大事なはずですよ。

 

 


なおえ健康院(整体)

また、わたくし自身、いろんな勉強会や講習会に行くことで、いろんな情報を得て、独自の考え方をもって、独自のやり方で提供させて頂いております。ですので、お客様の症状によって、クラニオを使用したり、違う手技を使用したりと状況に応じて、使い分けをしています。

特に、クラニオから学んだことは、結局は、やさしい刺激での施術方法でも効果やからだへの変化はあるということだと思います。本当にソフトな刺激でも『からだ』は変化することを実感しています。

ソフトな刺激だと、『からだ』への負担は少なく、悪化させるリスクは減るはずです。わたくし自身、施術者への負担が少ない、疲労とならないのも使用する理由の一つ?…(笑)

また、クラニオにおいても、体のそれぞれの系(例えば呼吸器系、心血管系、消化器系、筋骨格系)は、体全体の組織の中で個々の機能をもって役割を果たしてはいるが、またほかの系にも影響を与えているとしています。

局所だけでなく、全体が大切でいろんな相互関係があるということです。普段、無意識におこなう呼吸こそ大事ではないかとも思っています。こういった『考え』は、

施術における『基本』と思ってやらせて頂いています。

結局、『からだ』を治すのは、自分自身の持っている自然治癒力であり、『からだ』のバランスを整えること、きっかけを与えることで、自然と良くなっていくものだと思っています。

痛みや悪い姿勢などは、『結果』だと思っています。

『結果』に対して、また『患部』に対して、

強い刺激での施術などをするよりは、

全身のバランス、全体を整えていくことのほうが大事 だと思っています。

痛みや歪み に関しては、こちら から。

『お手当て』もクラニオの考えのひとつです。

クラニオの体験談など、もう少し詳しく⇒こちらから

ただし、ここまでお読み頂いて申し訳ないとは思いますが、今までの日々のお店での経験や時間とともにどうしても私個人としての手技の内容等は、変化しております。自分の中でメインとなる手技や考え方もどんどん変わっていますので、クラニオをメインでは行っていないのが現状ではございます。

最近では、ごく一部の方やご希望された方にしか頭蓋仙骨療法(クラニオセラピー)は実施しておりません。

もちろんやらないわけではございませんが、頭蓋仙骨療法をメインで当院にお越しになりたいという方は、一度ご相談していただければと思います。症状や希望内容によっては、三重県内の方には、数名ご紹介させていただく他の先生も知っております。

お気軽にご相談ください。

みなさまにいろんな手技や考え方も知って頂きたいですし、個人的にもこのクラニオという手技に出会って、私自身たくさん勉強させていただいてもいますので、引き続きHPにも載せています。

 


耳のお手当て

 頭蓋骨は動くのか!?

 

頭蓋骨仙骨療法では、脳脊髄液の『流れ』を促す施術です。そもそも、脳脊髄液は、頭蓋骨と脳の間や、脊髄神経の周りなどを流れており、一定のリズムで全身を循環しています。

 

 

頭蓋骨

 

 脳脊髄液 は、脳や神経の保護、ホルモンの循環など重要な役割を持っています。この『流れ(クラニオセイクラルリズム)』、『脳脊髄液』というものは、とても『自然治癒力』には欠かせないものです。

一般的に、この『流れ』を整える、良くするのが頭蓋仙骨療法というわけです。頭蓋骨に触れるイメージで、注意深く触って感じてもらうと頭蓋骨がかすかに動くのが分かるかもしれません。

実際には、呼吸にも対応して、頭蓋骨は動いてもいますが。普段、行う呼吸とは違うリズムでこの『流れ』(クラニオセイクラル・リズム)は起こっていて、その際に、頭蓋骨は動いているともいわれています。

第1次呼吸とも呼ばれている、この現象(クラニオセイクラル・リズム)が、絶えず『からだ』には、起こっているのです。『からだ』の不調や歪みにより、このリズムがおかしくなったり脳脊髄液の循環が悪くなったりしてしまいます。

このリズムが悪くなることで痛みや不調がでてしまいますので、頭蓋骨、顔などに触れてこのリズムを整えることで、不調の改善と共に歪んだ頭蓋骨や顔などの骨も整っていきます。

このように頭蓋骨は、絶えず動いているともいわれていますので、歪むこともあるんだと思っています。逆に、そういう意味では正常な位置に戻すこともできるわけです。

特に、後頭骨の歪みの調整により、もし、動いてなかったとしても、経験として、頭痛や肩こり、頸部痛なども改善していきます。

例えば、頭というか、頭皮が硬い…と思うようなことはありませんか?これは、脳を包む頭蓋骨や頭の皮膚や筋膜が硬くなって、動きが悪くなっている状態であると考えれます。

 

お客様の中にも、美容室に行くと、頭が硬いですね~。みたいなことを言われた。という方もたくさんいらっしゃるので、ヒトによって硬さは全然違うはずです。

美容師さんも、知っていると思います。

 

また、頭だけでもなく、顔の歪みもあると感じています。

実際に、顔の歪みなどがあると思われている方もいらっしゃるのではないかと思います。

  •  頬(ほほ)のでっぱりが違う
  •  顎先がどちらかに歪んでいる
  •  耳の位置、高さが違う
  •  フェイスラインに左右差を感じる
  •  眉の位置、高さが違うなど。


顔の歪みによる、『からだ』の不調、

『からだ』の痛みなどはとても多く存在すると思います。

頭痛、不眠、眼の疲れなどお薬でと思う前に、クラニオなどの施術をうけて頂くことも良いのではないかと思われます。


顔の歪み について、詳しく知りたい方はこちら から




『クラニオセイクラルセラピー』、『頭蓋骨・顔の歪み』に関することなど、

ご質問等あれば、

お気軽にご相談ください。


ご予約・お問い合わせ は津市の整体 なおえ健康院へ

TEL:059-271-7109

Eメール:naoekenkouin@seagreen.ocn.ne.jp

 

PAGE TOP