昆虫の次は、、素人家庭菜園

7月も終盤ですねー。

世間は連休、選挙、夏休み。

うちの子供達は、有り難いことに笑…!?、、まだ夏休みがある年齢ではないんですけど、普段から私は土日が仕事にはなりますんで、この連休は21日のみお休みをいただきました。少しは子供達への時間も。

今回も、また我が家の朝活というか、子供達との触れ合いみたいな記事になります。

良かったらどうぞ。

先日のお休みのことですが、昆虫話の次は、、プチ家庭菜園の話です。

素人家庭菜園のお手伝い

もちろん、嫁さんのお母様に下準備と知恵を頂きまして、オクラとキュウリのプランター作り。

子供達にとって、育てて食べられるような野菜を選び、普段の朝活の昆虫探しに水やりを追加して、うまく収穫できれば、キャッチ&イート…笑。の方針で考えています。

朝活も増えてきました

もう設置してから1週間近くは経過してますので、オクラもキュウリも花は咲き、そろそろオクラは収穫ができそうな感じです。

現在は、オクラの実?もあります
ツル?の力強さ。自然の力は凄い♪

実際に、キュウリを育てた経験はなかったので、ツルが網に巻きついていく強さは、植物の生きる力を改めて感じさせられました。

人も一緒ですね。

自然の理に抗わず、できる限りあるがままで、良い加減な生き方で過ごすことができれば、健康に近づいていくように個人的には考えてます。

その考えを教えてくれているのが、個人的には操体法だと思いますし、この整体院でお伝えさせて頂きたい理です。

操体法については、こちらから

もちろん、病院いらず。が自然ですし、整体いらずも理想的なコトだと思いますし、なんだかんだで、自然治癒力が1番強き、生きる力なんじゃないかと思っています。

自然に近い環境から、強さが生まれるかも

それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

夏休みのお出かけ、お祭りごとへの参加など、夏を満喫できるように健康にはご注意くださいませ。

今月も残り少ないですが、よろしくお願いします。

お祭りは、特別な思い出と良き時間でした

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP