『からだ』のこと
◇『ヒト』の成り立ちは、『受精卵』 ~たったひとつの細胞から~
『受精卵』という一個の細胞から、『ヒト』の『からだ』はつくられています。
たったひとつの細胞から始まるんですね。
受精卵という1つの細胞からどんどん細胞が増えていき、『からだ』がつくられて成り立っています。
元々、身体がひとつの細胞というのは、少し専門的な内容になりますが、、かなり興味深い話だと思います。
そして、身体のしくみとしては、
『からだ』をつくる のは、 ⇒ そのひとつひとつの細胞の『ちから』・働き であると思います。
また、『からだ』をつくる には、口から食べる栄養(食べ物)が、
必要ですし、その栄養を利用しなければなりません。
ですので、細胞分裂などを含め、細胞の活動・働きを支えるのが、『栄養である』ということです。
ということは、栄養ってとても大事ですよね。
胎児としてお腹にいるときから、赤ちゃんにとってはお母さんが食べるものは大切ということですね。
だから、生まれてくる前も、生まれてからもずっと、普段から食べるものはとても大事になるわけです。
また、『からだ』を良くする、楽になる、疲労がとれるというのは、
➤ 身体が持っている自然治癒力であり、身体を休めることで身体は楽になったり、元に戻ります。
これも、身体の機能的な話であれば、細胞と栄養の関与が大きいわけですが、『自然治癒力』と呼ばれる『からだ』のしくみ(リンパや免疫など) が中心となります。
この作用のお手伝いをしているのが、整体、施術などであり、私のお仕事でもあります。
少し細かく書かせていただきますが、身体の細胞などの体液に含まれる、血液やリンパ液、脳脊髄液が重要な働きをしており、”リンパ液などに含まれる免疫機能もとても大切です。
リンパ液や脳脊髄液を流れを促すのは、整体などでの手技も効果的でしょうし、整体での歪みの調整、バランスの調整により、リンパの流れは変わると考えています。
そして、整体などで『からだ』のメンテナンスをすることは、『自然治癒力』を高めることにつながり、それによって、いろんな病気や痛みを防いだり、良くしたりします。
また、『からだ』にある歪み は、血液や脳脊髄液の流れを悪くします。
特に、頭蓋骨 や骨盤周囲には、脳脊髄液の流れにとってとても重要な部分となります。
ですので、骨盤はもちろん、頭蓋骨の調整も大事であると考えています。
それに対して、しっかりと栄養を補給し、休める時間を設けて、さらに、整体などでメンテナンスを行い、『からだ』の歪みを戻すことで、『からだ』の痛みや不調は改善されるはずです。
◇『痛み』は『からだ』からのメッセージ
いったい何を言っているんだろうか?と思う方もいらっしゃるとは思います。
とても、身体という機能は、素晴らしいものであり、凄いシステムだと私は考えています。
ですので、何か不調をきたす時というのは、身体側からのメッセージであり、少し無理しているんじゃないか?とか、そろそろ一回休もう!!とか、身体が痛みや不調という症状、合図を送ってくれているんだと思いますよ。
そういうふうに考えると、何か理由が浮かんだり、ハッと気づかされることだってあったりするのではないでしょうか?
でも、痛み はとても嫌だと思います。痛みを感じると、ストレスになったり、やりたいことができなかったりすると思います。
そんなメッセージならいらないと思う場合だってあると思います。
でも、その痛みや不調を知らせてくれるおかげで、治るというか良くなっていくシステムが身体の機能には存在しています。その機能をしっかりと働かせるお手伝いをさせて頂きたいと私は思っています。
◇病院にいってもなかなか治らない。原因がはっきりとしない。
実際に、転倒するなどの大きなストレスや刺激などの原因がない場合は、病院ではっきりとわかるような、病名として診断される(骨折や捻挫など)骨や筋肉などの構造・形態の損傷はなかなか起こりにくいと思います。
そのため、薬や注射を打っても、一時的な効果だけでなかなか良くならないこともあるはすです。
ただ、一時的に痛い部分の炎症などを抑えることに意味はあるとは思いますが、本当に悪いところが、そこではない場合が多いこともあるため、なかなか痛みや症状が改善しないんです。
自分が持っている治癒力ではなく、薬などにより少し症状が緩和される、無理に押さえ込んでいるだけなのです。
●あなたがお困りの症状は、
腰の痛み の原因が腰なのでしょうか?
膝の痛み の原因が膝なのでしょうか?
実際、『からだ』にある細胞というものは、最初、たったひとつの細胞である『受精卵』からできています。全身の痛みの原因は、どこが原因であってもおかしくないとは思いませんか?
最初に、受精卵の細胞のことを書かせていただいたのは、この考え方ができるんではないかと思ったからです。
そうなると、足つぼなどで、胃痛や目に関連するツボがあったりなど、意外としっくりきたりしませんでしょうか?
全然関係ない場所なのに、本当に効くの?効果あるの?って思ってたりしませんでしたか?
私自身も、なんでそんな場所の刺激が別の場所に効くのだろう??と不思議に思っていたほうでした。。
(歯には、かみ合わせがあるので、顎関節の影響による肩こりの軽減も大きいとは思います)
◆ 女性の方は、エステなどの小顔ケア・矯正などで、顔や首まわりなどのケアをしただけで、肩痛や腰痛などが改善した
◆ 少し指を切ったり(切り傷)、突き指などで指を痛めた時に普段より肩が凝る、からだが疲れるなどの経験はないでしょうか?微妙なバランスが崩れただけで、全身に影響はでます。
指が全身に影響するのは、ホムンクルスの図でも説明されています。
特に、親指、中指、小指は大事なんですよ。小指はからだのバランスをとっているそうです。
中指は人差し指より感覚がするどい、優れている。(言い過ぎかもしれませんが、人指し指はただ人を指す指であり、お釈迦さまも中指を…)
ホムンクルスの図については、詳しくは、 ➤➤ こちら
親指は動く範囲も使う頻度も、発達、進化した指であるそうです。肩こりや顎関節の痛みの原因が親指だったってことも全然ありますよ。
また、残念ながら、わたくしには高いレベルでインソール(足底板)を作成する技術がありませんが、インソールをつけるだけで、腰痛 や膝痛、肩痛 なども改善したりします。
重力がかかった地球での生活ですので、足部の影響も全身に及びます。だから、責任を持ってインソールを作れるまでは、簡単に作成するとも言えません。常に、インソールの影響もうけるわけですので…。
また、少し話は変わりますが、とても長い歴史を持つ、東洋医学でのツボ(経穴などの経絡)は、石器時代の人類が、狩猟生活で身体の一部に受けた刺激によって身体の不良が改善されてことで鍼の考えが偶然生まれたそうです。
お灸は、身体の一部におった火傷が体調の改善につながったという偶然の『経験知』があったことで生まれた考えだと推定されるそうです。それが、現代まで残っているわけですから、効果は必ずあるんだと思います。
一本の鍼で、全身が整う、違う場所の痛みがとれるんだと思います。
わたくしは、残念ながら、、鍼治療はできませんが、からだを整える刺激を与えることはできます。
そして、医学的な見解においても、
先ほども書かせていただいた、ホムンクルスの図 はとても興味深いです。

ホムンクルスの図:ペンフィールド
カナダの脳外科医ペンフィールド(1891~1976)は、人間の身体のさまざまな部位の機能が、大脳のどこに対応しているかを表す脳地図を作製しています。
この図から確認できるように、顔や手の占める部分がとても大きいです。
顔や手は、『からだ』の全身に強く影響しています。

また、イメージがしにくいとは思いますが、皮膚や筋膜はかなりの範囲でお互いに繋がっていますし、内臓の不調などが原因での腰痛、『からだ』の不調も必ずあります。
『からだ』に大事な自律神経が、内臓や脊柱(脊髄神経)とも関与してます。ですので、内臓による関連痛、からだの不調なども起こります。
『皮膚は第3の脳』
『腸は第2の脳』
と呼ばれたりもしています。
腸のことについて詳しく知りたい方はこちらから
『からだ』のどこかが、
痛くなったり、だるくなるのは、
『からだ』からのサイン、
『あなた』への『メッセージ』です。
その『メッセージ』に早い段階で対処しましょう!
その 痛み は、ヒトが持つ正常な反応でもあります。
*痛みについて詳しくお知りになりたい方へ
⇒ 痛みに関しては、こちら から
- 普段よりも、何か『からだ』の調子が悪い
- 『からだ』のだるさ、不調を感じる
- 眠りが浅い、起きるのが辛い
- 肩こりやイライラといった自覚症状があるケースもあります
『未病』という病気になる前の段階での対応も重要ですよ。
◇『からだ』をつくる栄養(食べ物)について
自然治癒力を正常に働かすためには、いろんな要素が関連しています。
特に、セロトニンの分泌や免疫機能にとって欠かせないのは、栄養(たんぱく質)です。これらに共通して大事なのは、たんぱく質(アミノ酸)ですよ。
風邪や傷がなかなか治らないのは、時間がなく休めていないということだけなんでしょうか?たんぱく質(アミノ酸)はしっかりと摂取できていますか?
必須アミノ酸は、口から摂る食べ物からしか摂取できず、
体内では、合成されません。
このような栄養学的なことが、施術をする上でもとても大事であることを最近になってようやくわかってきたような気が致します。無理に制限したり、我慢するのは良くですが、皆様も知るべきことではあると思います。
食生活を見直すことも、大変重要な事だと思います。
『からだ』に関することなど、
ご質問等あれば、
お気軽にご相談ください。
ご予約・お問い合わせ は津市の整体 なおえ健康院へ
三重県津市本町30-12059-271-7109お電話受付時間 9:30-19:00 [ 水曜定休、日・祝日のみ17:00まで ]